税務コストの削減と税務リスク回避の観点から、外国企業の日本におけるビジネスストラクチャーの検証、提案、実行をサポートします。
1. 進出形態の検討
株式会社、支店、LLC、LLP、民法組合、匿名組合など、進出時の事業形態にはさまざまな選択肢があります。選択した事業形態により、日本国内の税務コストはもちろん、クロスボーダー取引に係るグループ全体の税コストにも大きく影響します。
私たちは、お客様のグループ全体の税コストの効率化と税務リスクの回避のために、最適な事業形態の検討と提案をします。
2. ストラクチャーの検討
サ-ビス会社、販売会社あるいはコミッショネア-など、進出時にはストラクチャーの選択の問題があります。進出後においても、事業拡大に伴い、日本企業の機能と役割の見直しが必要になる場合があります。
契約内容や取引実態により、法人税、消費税、源泉税の追徴課税、さらには移転価格の問題が発生るリスクがあります。私たちは、お客様のグループ全体の税コストの効率化と税務リスク回避のために、最適なストラクチャーの検討と提案をします。
お問い合わせ