-
法定監査
太陽有限責任監査法人は、法律によって義務付けられた各種の監査を提供しています。
-
任意監査
太陽有限責任監査法人は、経営者等の依頼に基づく各種の監査を提供しています。
-
情報セキュリティ監査
情報セキュリティに係るリスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備状況及び運用状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性に保証を与え、或いは情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言を与えます。
-
ビジネス税務
永年培ってきた経験とノウハウをベースとしたプロフェッショナルサービスをスピーディ-に提供します。
-
プライベート税務
ファミリービジネス(オーナー系企業)に対して、税のみならず民法・会社法など様々な分野において総合的にソリューションを提供します。
-
インターナショナル税務
これまで蓄積した知識とグラントソントンのネットワークを活用し、複雑化する国際課税問題に対応します。
-
トランザクション税務
デューデリジェンスの初期の段階から、ストラクチャーの実現支援まで、税務がトランザクションに与える影響を考慮し、税務の観点からのみならず、事業価値評価、事業再編等に関わる計画策定から実行まで含めたトータルサポートを提供します。
-
コーポレートファイナンス
M&A・事業再編の検討段階から実行段階、統合段階まで、各フェーズの専門家がワンストップで支援します。
-
株式上場アドバイザリー
私たちは、数多くの株式上場支援の経験を有する専門スタッフにより、株式上場までの様々な課題に対して支援します。
-
IFRS導入支援サービス
IFRS導入のための課題やその解決方法は、企業によって千差万別です。私たちは、IFRSを任意適用している上場企業の監査経験や、グラントソントンのネットワークから収集した海外での適用状況を踏まえながら、各社の実態に即した効率的かつ効果的な導入ソリューションをサポートします。
-
公会計
中央省庁及び地方自治体向けに、財務書類の作成支援を行います。また、検査業務及び内部統制の構築支援等、その他アドバイザリー業務も提供します。
-
非営利法人
非営利法人
-
コーポレートガバナンス・リスクマネジメント
企業価値の維持・向上の観点から、効果的かつ効率的な、企業に見合ったテーラーメイド型の内部統制の構築を支援します。
-
不正・紛争解決に関するアドバイザリー業務
国境や業界を超えた提携・競争などの増加により、近年、企業間の紛争は増加傾向かつ複雑化しています。また、不正・不祥事が発覚した場合には、ステークホルダーに合理的な説明を行うための迅速かつ徹底的な不正調査の重要性が高まっています。
-
マーケットリサーチ
急速に変化する経済環境において、グローバルに事業を展開する企業が事業計画を遂行していく為には、実現可能な戦略立案および策定が重要です。また、戦略仮説を検証する際には、正確な現状分析と問題認識を行うための「マーケットリサーチ」が要になります。
-
ストラテジー
グローバルにビジネスを展開する企業が置かれた状況に適切かつ実行可能性のある海外戦略の構築をサポートします。
-
中国ビジネス
中国で事業を展開する日本企業に対して、会計および税務並びにアドバイザリーサービスを提供します。
-
給与・人事労務
私たちは、事業を展開するにあたって「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格など幅広い分野を横断的・総合的に、グローバルな見地から支援することを目指します。
-
業務改革
業務改革を強力に推進し、生産性や業務効率を高め、クライアントの成長をバックアップします。
-
サイバーセキュリティ対策支援
情報セキュリティ監査支援 情報セキュリティポリシー・ガイドライン策定&情報セキュリティ教育支援
2023年
- 【9月14日(木)】オンラインセミナー 現役コンサルが語る!連結会計初心者がミスしやすいポイントと対応の勘所
- 欧州CSRDの概要と日系企業がとるべきアクション
- ベトナム・インドの税務最前線
- 【8月2日(水)】オンラインセミナー IPOカレッジ「IPO準備に係る社内規程について」
- 【3月23日マレーシア・クアラルンプールで開催】対面式/オンラインセミナー「2023年度グラントソントン・ビジネスセミナー~2023年度マレーシア予算案と会計税務に関する最新動向~」
- 【3月22日インドで開催】対面式セミナー
- (3月1日 オンライン開催)国際税務セミナー【第2の柱、グローバル・ミニマム課税】
- <Webinar> Addressing tax issues for Indian MNCs in Japan
【9月14日(木)】オンラインセミナー 現役コンサルが語る!連結会計初心者がミスしやすいポイントと対応の勘所
グループ企業を抱える企業にとって「連結会計を正しく行いグループ全体の経営状態を把握したい」と思うものの、「連結会計の経験者が少なく出来ていない」「連結会計を始めてみたがうまくいかない」と言ったお悩みはないでしょうか。 本セミナーでは、これから連結会計を始めたい企業様や、連結会計に不安を感じられている担当者の方向けに、「連結会計をする時に発生しやすいミス」や「連結業務における属人化を防ぐポイント」などを解説いたします。また、後半では「マネーフォワード クラウド連結会計」をご紹介し、システムの全体像や活用メリットをお伝えします。 これから連結会計を始めたいとお考えの方や、グループ経営管理をより強化したいとお考えの方は、ぜひこの機会にご参加ください。
ベトナム・インドの税務最前線
ベトナム・インドは、市場としての魅力だけでなく、優秀な労働力、積極的な外資誘致政策という利点からも、変わらず日本企業の進出先として注目を集めています。一方で現地の税務調査の手法は厳格化、複雑化しているのが現状です。 本セミナーでは、現地税務事情に精通した専門家が、ベトナム・インドの税務調査の基本的な制度や、対策等について、ケーススタディを織り交ぜながら解説いたします。 また、国別相談会として、皆さまの個別のご質問・ご相談にお答えするお時間を設けております。 ご多用中とは存じますが万障お繰り合わせの上、ご参加いただけますようご案内申し上げます。
欧州CSRDの概要と日系企業がとるべきアクション
2023年1月5日、EU企業サステナビリティ報告指令(CSRD)が発効しました。 日系企業の欧州子会社を含むEU域内の非上場大企業については、2025年度より段階的にサステナビリティ情報の開示が必要となります。また、日本の親会社についても、EU域内で相応の売上高があるなど一定の要件に合致した場合には、2028年度から連結ベースでのサステナビリティ情報の開示が必要となるなど、影響の大きいものとなっています。 本セミナーでは、欧州で事業展開する日系企業の方々を対象に、日本および国際的なサステナビリティ情報開示ルール設定の動向を踏まえたうえで、どの様に欧州CSRDに対応していくべきかについて、長年サステナビリティ情報開示の実務に携わり、現在も欧州CSRDの導入を支援している日欧の専門家がご説明致します。 なお、セミナーは日本の会場にて日本時間16時(中央ヨーロッパ時間9時)から開催予定ですが、セミナーと同時にMicrosoft Teamsによるオンライン配信も致しますので、欧州に駐在されている日系企業担当者の方にもご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております。
【8月2日(水)】オンラインセミナー IPOカレッジ「IPO準備に係る社内規程について」
IPOカレッジ「IPO準備に係る社内規程について」を2023年8月2日(水)に開催致します。 当社より専門家2名が登壇し、IPOに必要な社内規程の内容や規程策定のポイント等についてお話させていただきます。 IPOを目指している企業様には必見の内容となりますので、是非ご参加ください。
【3月22日インドで開催】対面式セミナー
2023年3月22日(水)、GTインドとの共催セミナー「Overview of the Indian M&A landscape and key considerations for acquisitions and Post Merger Integration」が開催されました。 当社より大杉正人パートナー、荒木基晃ジャパンデスクディレクターが登壇し、「インドM&Aの最新動向と検討すべきポイント」と題し、日本企業がインド企業を買収する際の一般的な手続きや、M&AとPMIの重要な要因について議論を交わしました。 またGTインドからは、日本企業がインドで留意すべき、規制や税務上のポイントなど、最新インドM&A情報についての講演がありました。 私たちはこれからもグローバルネットワークと協力し、GT Oneとして日本企業のグローバルな活躍を支援いたします。
【3月23日マレーシア・クアラルンプールで開催】対面式/オンラインセミナー「2023年度グラントソントン・ビジネスセミナー~2023年度マレーシア予算案と会計税務に関する最新動向~」
2023年2月24日に、マレーシア政府より2023年度予算案が公表されました。海外事業の運営にあたり、その国のマクロ環境、政府の方針及び最新の税制改正を理解することが、適切な経営判断を行う上で非常に重要です。今年もグラントソントン・マレーシアでは政府予算・税制改正及びマレーシアにおける会計・税務の最新動向を開設するセミナーを開催いたします。ご興味のある方は是非ご参加頂き、今後の事業運営にお役立て頂けますと幸いです。 【開催日時】 2023年3月23日(木)マレーシア時間 10:00~12:00 ※日本時間 11:00~13:00
(3月1日 オンライン開催)国際税務セミナー【第2の柱、グローバル・ミニマム課税】
国際課税の大改革であるBEPS2.0が加速する中、第2の柱(Pillar 2)の導入が進んでいます。英国では2022年に第2の柱としてミニマム課税に関する法制化が行われ、オランダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペインといった主要国でも法制化が進んでいます。そのような中、OECDは2022年12月に第2の柱に関する導入パッケージを公表しました。 本セミナーでは、グラントソントン・オランダ事務所の国際税務専門家により、OECDにおける第2の柱に関する最新動向、第2の柱への対応を踏まえた税務管理フレームワークの概要をご紹介します。 また、昨年末に公表されました令和5年度税制改正大綱におけるグローバル・ミニマム課税の概要をご紹介します。
<Webinar> Addressing tax issues for Indian MNCs in Japan
Withholding tax issues, transfer pricing issues, and foreign tax credit issues may present challenges to Japanese subsidiaries and branch offices of Indian multinational corporations (MNCs). To help you understand the tax landscape, Grant Thornton Bharat and Grant Thornton Japan cordially invite you to a webinar on tax issues for Indian MNCs in Japan. During the webinar, our experts will provide an overview on the Japanese tax scheme and key tax considerations for transactions with companies in Japan. The learnings may help you avoid any surprise tax demands and ensure ease of doing business.