-
法定監査
太陽有限責任監査法人は、法律によって義務付けられた各種の監査を提供しています。
-
任意監査
太陽有限責任監査法人は、経営者等の依頼に基づく各種の監査を提供しています。
-
情報セキュリティ監査
情報セキュリティに係るリスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備状況及び運用状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性に保証を与え、或いは情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言を与えます。
-
ビジネス税務
永年培ってきた経験とノウハウをベースとしたプロフェッショナルサービスをスピーディ-に提供します。
-
プライベート税務
ファミリービジネス(オーナー系企業)に対して、税のみならず民法・会社法など様々な分野において総合的にソリューションを提供します。
-
インターナショナル税務
これまで蓄積した知識とグラントソントンのネットワークを活用し、複雑化する国際課税問題に対応します。
-
トランザクション税務
デューデリジェンスの初期の段階から、ストラクチャーの実現支援まで、税務がトランザクションに与える影響を考慮し、税務の観点からのみならず、事業価値評価、事業再編等に関わる計画策定から実行まで含めたトータルサポートを提供します。
-
コーポレートファイナンス
M&A・事業再編の検討段階から実行段階、統合段階まで、各フェーズの専門家がワンストップで支援します。
-
株式上場アドバイザリー
私たちは、数多くの株式上場支援の経験を有する専門スタッフにより、株式上場までの様々な課題に対して支援します。
-
IFRS導入支援サービス
IFRS導入のための課題やその解決方法は、企業によって千差万別です。私たちは、IFRSを任意適用している上場企業の監査経験や、グラントソントンのネットワークから収集した海外での適用状況を踏まえながら、各社の実態に即した効率的かつ効果的な導入ソリューションをサポートします。
-
公会計
中央省庁及び地方自治体向けに、財務書類の作成支援を行います。また、検査業務及び内部統制の構築支援等、その他アドバイザリー業務も提供します。
-
非営利法人
非営利法人
-
コーポレートガバナンス・リスクマネジメント
企業価値の維持・向上の観点から、効果的かつ効率的な、企業に見合ったテーラーメイド型の内部統制の構築を支援します。
-
不正・紛争解決に関するアドバイザリー業務
国境や業界を超えた提携・競争などの増加により、近年、企業間の紛争は増加傾向かつ複雑化しています。また、不正・不祥事が発覚した場合には、ステークホルダーに合理的な説明を行うための迅速かつ徹底的な不正調査の重要性が高まっています。
-
マーケットリサーチ
急速に変化する経済環境において、グローバルに事業を展開する企業が事業計画を遂行していく為には、実現可能な戦略立案および策定が重要です。また、戦略仮説を検証する際には、正確な現状分析と問題認識を行うための「マーケットリサーチ」が要になります。
-
ストラテジー
グローバルにビジネスを展開する企業が置かれた状況に適切かつ実行可能性のある海外戦略の構築をサポートします。
-
中国ビジネス
中国で事業を展開する日本企業に対して、会計および税務並びにアドバイザリーサービスを提供します。
-
給与・人事労務
私たちは、事業を展開するにあたって「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格など幅広い分野を横断的・総合的に、グローバルな見地から支援することを目指します。
-
業務改革
業務改革を強力に推進し、生産性や業務効率を高め、クライアントの成長をバックアップします。
-
サイバーセキュリティ対策支援
情報セキュリティ監査支援 情報セキュリティポリシー・ガイドライン策定&情報セキュリティ教育支援
2018年
- 中国税務セミナー(上海)
- 中国税務セミナー(深セン)
- 確実なIPO実現のために
- 不正リスクの発見および対応
- 中国税務セミナー(広州)
- 中国税務セミナー(武漢)
- 中国税務セミナー(北京)
- インドネシア税務セミナー
- 一帯一路および中国製造2025戦略が日系企業に与える影響
- 国際税務を生かしてグローバル経営管理を進化させるポイント
- 海外子会社の不正事例と有効な内部監査
- まだ間に合う、有期契約社員の無期転換ルール~雇用契約の方向性を展望する~
- 2018年決算 直前対策セミナー(金沢)
- 2018年決算 直前対策セミナー(大阪)
- 2018年決算 直前対策セミナー(東京)
- 第13回オープンセミナー
- 日系企業の中国地域統括本部の実務および活用(北京)
マレーシア税務・会計セミナー
2018年11月2日にマレーシア政府より2019年度予算案及び税制改正が公表されました。マレーシアは2018年5月に独立後初となる政権交代が実現し、現在、多くの日系企業が注目しています。「物品・サービス税(GST)」廃止と「売上税・サービス税(SST)」再導入をはじめ、税制やビジネス環境は大きく変わっており、日系企業が適切な経営判断を行う上で最新情報を把握することが非常に重要です。このような状況を踏まえ、日本の親会社の皆様へ現地の情報をお届けしたく、マレーシア税務セミナーを開催する運びとなりました。本セミナーでは2015年10月から2018年10月までマレーシアに赴任していました元マレーシア駐在員が、2019年度予算案及び税制改正、また会計・税務の基礎及び最新情報をわかりやすく解説します。
2019年度グラントソントン・ビジネスセミナー
マレーシア(クアラルンプール)にてビジネスセミナーを開催いたします。 2018年11月2日に、マレーシア政府より19年度予算案が公表される予定です。 海外事業の運営にあたり、その国のマクロ環境、政府の方針及び最新の税制改正を理解することが、 適切な経営判断を行う上で非常に重要です。 今年もグラントソントン・マレーシアでは政府予算・税制改正及びマレーシアにおける会計・税務の最新動向を開設するセミナーを開催いたします。ご興味のある方は是非ご参加頂き、今後の事業運営にお役立て頂けますと幸いです。
太陽グラントソントン国際税務セミナー
BEPS 最終報告書公表後の各国の税制改正や租税条約の改正が施⾏されポストBEPS の時代と言われています。本セミナーでは、BEPS 後の国税⾏政の国際化及びIT 化の動向、国際的に企業への影響が大きい最近の税制改正の解説と実務上の問題点の解説、新興国において日本企業が直面する移転価格税制の問題を取り上げると同時に国際課税に関するいくつかの事例研究を⾏います。 経営企画、海外事業戦略、財務、経理、税務の責任者ならびにご担当の皆様におかれましては、ぜひ、本セミナーへご参加いただき、貴社の今後の事業戦略への取り組みにお役⽴ていただければ幸いです。 また、既に海外ビジネス進⾏中の⽅についてもご参加をお待ちしております。
太陽グラントソントン国際税務セミナー
BEPS 最終報告書公表後の各国の税制改正や租税条約の改正が施⾏されポストBEPS の時代と言われています。本セミナーでは、BEPS 後の国税⾏政の国際化及びIT 化の動向、国際的に企業への影響が大きい最近の税制改正の解説と実務上の問題点の解説、新興国において日本企業が直面する移転価格税制の問題を取り上げると同時に国際課税に関するいくつかの事例研究を⾏います。 経営企画、海外事業戦略、財務、経理、税務の責任者ならびにご担当の皆様におかれましては、ぜひ、本セミナーへご参加いただき、貴社の今後の事業戦略への取り組みにお役⽴ていただければ幸いです。 また、既に海外ビジネス進⾏中の⽅についてもご参加をお待ちしております。
日系企業の中国地域統括本部の実務および活用(北京)
中国(北京)にて、「日系企業の中国地域統括本部の実務および活用」を開催します。 近年、北京および上海で投資性公司や管理性公司を設立する日本企業は増えており、「第2の多国籍地域本部の設立ブーム到来」との声も上がっております。その背景には、上海市をはじめ、北京市・広州市などによる多国籍企業地域本部設立奨励の規定の更新・延長や、設立の奨励が挙げられます。また、昨今海外子会社の不祥事が日本本社に甚大な影響を与えている中、中国子会社のガバナンスの強化はますます重要になってきております。中国で地域本部を設立し、中国各地にある事業会社の情報収集及びリスク管理を図る動きも出てきております。しかしながら、中国で投資性公司や管理性公司を設立したものの、うまく活用できていない日系企業が少なくありません。本セミナーでは、日本のホールディングス、香港の持株会社、中国の投資性公司や管理性公司などの沿革・実務運用・特徴を比較しながら、「中国地域統括本部のあり方」について徹底分析をいたします。
インドネシア税務セミナー
昨今、多くの日系企業がインドネシアでの税務問題で困難に直面しています。日本の税務との違いによるものや、現地における慣習等、日系企業にとっては理解が難しい状況が多くあります。また、インドネシアでは、2016年末に発表された移転価格文書の新ルールをはじめ、日系企業に重要な影響を与える法令改正が頻繁におこなわれています。このような状況を踏まえ、日本の親会社の皆様へ現地の情報をお届けしたく、インドネシア税務セミナーを、大阪および東京にて開催する運びとなりました。 本セミナーでは、現地駐在員からインドネシア税制・税務の最新情報をわかりやすく解説するとともに、税務調査の事例や傾向、事前対策の要点、インドネシアの移転価格の最新動向および要点を日本語にてお伝えします。 また、質疑応答では、グラントソントン・インドネシアの税務部門責任者も登壇いたします。
中国税務セミナー(上海)
中国(上海)にて、「中国税務セミナー」を開催します。 従来、中国における税務当局のスタンスは、事前審査や事前許認可といった、いわゆる「事前管理」型の税務調査を中心としていました。しかし、企業の経営活動がより一層活発化し迅速な経営判断が求められる昨今においては、備案(届出)や 備査(資料の保存)といった「事後管理」型の税務調査へとシフトしています。このような状況の下では、企業が税務リスクを 今まで以上に負わざるを得ない状況となっています。 また、税務当局はビッグデータやITの活用により、企業の税務プロセスを電子データにより把握しています。そのため、企業の税 務コンプライアンス違反が発見される可能性は従来に比べ大きく上昇していると言えます。本セミナーにおいては、日系企業の皆様に、税務当局の近時の動向、調査の実態等についてご理解を深めていただき、税務 リスクに対する事前の準備、対応にご活用いただくべく、税務当局内部の視点や実際の事例等も交えながら、解説させていた だきます。
中国税務セミナー(深セン)
中国(深セン)にて、「中国税務セミナー」を開催します。 本セミナーでは、中国現地日系企業が遭遇する税務、会計等の諸問題に関してご理解を深めていただくべく、新規赴任された方を対象に、まず日中の会計基準の相違点について解説するとともに、中国の監査制度の概要、中国の主要な税目の基礎についてご紹介いたします。後半では、最新の税制改正及び移転価格税制について解説し、上述の税制改正を取り巻く中国での環境の変化・背景を踏まえ、日系企業がよく遭遇する税務問題について留意すべきポイント、税務局の最新動向などをご説明いたします。
確実なIPO実現のために
2018年9月11日(火)に、太陽有限責任監査法人主催の株式上場セミナー「確実なIPO実現のために」を開催します。 新規株式上場(IPO)を目指す経営者の皆様に向けて、IPO マーケットの最新動向や、新規上場に伴う経営者の責務、最近の上場審査上の対応、IPOスケジュールを確実なものとするための管理体制構築のポイント等について、IPOの各分野の第一線で活躍する講師が分かり易くご説明いたします。また、最近に上場を果たされた会社のトップ・マネジメントをお迎えし、IPO準備における体験談をお話いただきます。
不正リスクの発見および対応
中国(上海)にて、企業管理セミナー「不正リスクの発見および対応」を開催します。本セミナーでは、グラントソントンの専門家より中国における企業不正の実例を紹介を交えて、先進的なデータ分析手段による不正兆候の発見について解説するとともに、中国で有効な内部統制及びモニタリング体制構築についてご説明いたします。また、日本企業の経営スタイル・思考・文化、中国との違いを熟知している王穏弁護士を講師に迎え、不正トラブルに対する法的対応について解説していただきます。