-
法定監査
太陽有限責任監査法人は、法律によって義務付けられた各種の監査を提供しています。
-
任意監査
太陽有限責任監査法人は、経営者等の依頼に基づく各種の監査を提供しています。
-
情報セキュリティ監査
情報セキュリティに係るリスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備状況及び運用状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性に保証を与え、或いは情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言を与えます。
-
ビジネス税務
永年培ってきた経験とノウハウをベースとしたプロフェッショナルサービスをスピーディ-に提供します。
-
プライベート税務
ファミリービジネス(オーナー系企業)に対して、税のみならず民法・会社法など様々な分野において総合的にソリューションを提供します。
-
インターナショナル税務
これまで蓄積した知識とグラントソントンのネットワークを活用し、複雑化する国際課税問題に対応します。
-
トランザクション税務
デューデリジェンスの初期の段階から、ストラクチャーの実現支援まで、税務がトランザクションに与える影響を考慮し、税務の観点からのみならず、事業価値評価、事業再編等に関わる計画策定から実行まで含めたトータルサポートを提供します。
-
コーポレートファイナンス
M&A・事業再編の検討段階から実行段階、統合段階まで、各フェーズの専門家がワンストップで支援します。
-
株式上場アドバイザリー
私たちは、数多くの株式上場支援の経験を有する専門スタッフにより、株式上場までの様々な課題に対して支援します。
-
IFRS導入支援サービス
IFRS導入のための課題やその解決方法は、企業によって千差万別です。私たちは、IFRSを任意適用している上場企業の監査経験や、グラントソントンのネットワークから収集した海外での適用状況を踏まえながら、各社の実態に即した効率的かつ効果的な導入ソリューションをサポートします。
-
公会計
中央省庁及び地方自治体向けに、財務書類の作成支援を行います。また、検査業務及び内部統制の構築支援等、その他アドバイザリー業務も提供します。
-
非営利法人
非営利法人
-
コーポレートガバナンス・リスクマネジメント
企業価値の維持・向上の観点から、効果的かつ効率的な、企業に見合ったテーラーメイド型の内部統制の構築を支援します。
-
不正・紛争解決に関するアドバイザリー業務
国境や業界を超えた提携・競争などの増加により、近年、企業間の紛争は増加傾向かつ複雑化しています。また、不正・不祥事が発覚した場合には、ステークホルダーに合理的な説明を行うための迅速かつ徹底的な不正調査の重要性が高まっています。
-
マーケットリサーチ
急速に変化する経済環境において、グローバルに事業を展開する企業が事業計画を遂行していく為には、実現可能な戦略立案および策定が重要です。また、戦略仮説を検証する際には、正確な現状分析と問題認識を行うための「マーケットリサーチ」が要になります。
-
ストラテジー
グローバルにビジネスを展開する企業が置かれた状況に適切かつ実行可能性のある海外戦略の構築をサポートします。
-
中国ビジネス
中国で事業を展開する日本企業に対して、会計および税務並びにアドバイザリーサービスを提供します。
-
給与・人事労務
私たちは、事業を展開するにあたって「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格など幅広い分野を横断的・総合的に、グローバルな見地から支援することを目指します。
-
業務改革
業務改革を強力に推進し、生産性や業務効率を高め、クライアントの成長をバックアップします。
-
サイバーセキュリティ対策支援
情報セキュリティ監査支援 情報セキュリティポリシー・ガイドライン策定&情報セキュリティ教育支援
Effective from April 2019,
- Employers should encourage their employees to take their annual paid leave of at least 5(five) days per year.
- If employees do not take the days of their leave voluntarily, the company needs to mandate for employees to take time off.
- Preparation and maintenance of the ledger for paid leave become mandatory for the company.
Employees are granted 10 or more days of annual paid leave per year. But the timing of the first provision could be six months from the start of employment.
In case an employee joins the company from April 1, 2019, he/she is granted 10 days of leave as of October 1, 2019. In this case, if he/she takes 2(two) days of leave by September 30, 2020, the company needs to set an additional 3(three) days-off for this employee.
<Special Case>
- Even if an employee is granted annual paid leave simultaneously at the start of the employment, 5(five) days of leave should be taken by this employee OR set by the company within one year from the start date.
- In case an employee who joins the company in April is granted 10(ten) days of annual paid leave in October and newly granted in next April (the same timing with the other existing employees); 7.5(seven and half) days of leave should be taken by this employee OR set by company by the end of the upcoming month of March.
The formula is; 2days * 12months / 18months (from October through March) = 7.5.
Details could be shown in the leaflet from the Ministry of Health(Japanese), Labor and welfare.
Breach of this obligation subject to a fine of up to JPY300,000.
This change is part of the Work-Style Reform Legislation. The related law will be enforced one after another.
From an Accounting Perspective
Although the provision of annual paid leave is not mandatory according to JGAAP, this rule change might impact on the company’s accounting policy.
The formula for accruing annual paid leave is as follows:
1) Number of days of leave (days carried forward from the previous year plus days granted this year) × 2) Usage ratio ×3) Employee’s daily wage
The rule change might impact on point 2 as the ratio will increase as employees take more time off, resulting in a larger accrual. Some possible impacts are:
- For a company adopting IFRS, supporting evidence and documents may become necessary because the larger accrual may have to be recognized, whereas in the past it may not have been required due to the small balance.
- For a company adopting USGAAP, the impact may be lower.
Generally speaking, a temporary increase in headcount or overtime work might be required to cover for employees can take days off as leave.
From the point of labour law compliance as well as the total impact on the company’s financial position, we recommend you take steps to prepare for this change in advance.
Please speak to your Grant Thornton contact or one of the professionals listed below if you have any questions on the measures included in this release.