2023年3月期の決算留意事項
2023年3月決算企業において新たに適用される改正適用指針及び実務対応報告として、次の3つがあり、該当する取引等がある企業にとっては留意が必要となります。
①時価の算定に関する会計基準の適用指針(2021年6月公表)
②グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い(2021年8月公表)
③グローバル・ミニマム課税に対応する法人税法の改正に係る税効果会計の適用に関する当面の取扱い(2023年3月公表)
※時価の算定に関する会計基準の適用指針(2021年6月公表)は、2019年7月に公表された時価の算定に関する会計基準の適用指針の改正であり、以下の内容についての追加的な検討結果を反映したものになります。
(1)投資信託の時価の算定
(2)貸借対照表に持分相当額を純額で計上する組合等への出資についての時価注記
なお、2023年3月期から早期適用が可能となる実務対応報告として、「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い(2022年8月公表)があり、電子記録移転有価証券表示権利等を発行及び保有している企業においては留意が必要となります。
(続きはPDFをご覧ください。) [ 723 kb ]