-
法定監査
太陽有限責任監査法人は、法律によって義務付けられた各種の監査を提供しています。
-
任意監査
太陽有限責任監査法人は、経営者等の依頼に基づく各種の監査を提供しています。
-
情報セキュリティ監査
情報セキュリティに係るリスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備状況及び運用状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性に保証を与え、或いは情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言を与えます。
-
ビジネス税務
永年培ってきた経験とノウハウをベースとしたプロフェッショナルサービスをスピーディ-に提供します。
-
プライベート税務
ファミリービジネス(オーナー系企業)に対して、税のみならず民法・会社法など様々な分野において総合的にソリューションを提供します。
-
インターナショナル税務
これまで蓄積した知識とグラントソントンのネットワークを活用し、複雑化する国際課税問題に対応します。
-
トランザクション税務
デューデリジェンスの初期の段階から、ストラクチャーの実現支援まで、税務がトランザクションに与える影響を考慮し、税務の観点からのみならず、事業価値評価、事業再編等に関わる計画策定から実行まで含めたトータルサポートを提供します。
-
コーポレートファイナンス
M&A・事業再編の検討段階から実行段階、統合段階まで、各フェーズの専門家がワンストップで支援します。
-
株式上場アドバイザリー
私たちは、数多くの株式上場支援の経験を有する専門スタッフにより、株式上場までの様々な課題に対して支援します。
-
IFRS導入支援サービス
IFRS導入のための課題やその解決方法は、企業によって千差万別です。私たちは、IFRSを任意適用している上場企業の監査経験や、グラントソントンのネットワークから収集した海外での適用状況を踏まえながら、各社の実態に即した効率的かつ効果的な導入ソリューションをサポートします。
-
公会計
中央省庁及び地方自治体向けに、財務書類の作成支援を行います。また、検査業務及び内部統制の構築支援等、その他アドバイザリー業務も提供します。
-
非営利法人
非営利法人
-
コーポレートガバナンス・リスクマネジメント
企業価値の維持・向上の観点から、効果的かつ効率的な、企業に見合ったテーラーメイド型の内部統制の構築を支援します。
-
不正・紛争解決に関するアドバイザリー業務
国境や業界を超えた提携・競争などの増加により、近年、企業間の紛争は増加傾向かつ複雑化しています。また、不正・不祥事が発覚した場合には、ステークホルダーに合理的な説明を行うための迅速かつ徹底的な不正調査の重要性が高まっています。
-
マーケットリサーチ
急速に変化する経済環境において、グローバルに事業を展開する企業が事業計画を遂行していく為には、実現可能な戦略立案および策定が重要です。また、戦略仮説を検証する際には、正確な現状分析と問題認識を行うための「マーケットリサーチ」が要になります。
-
ストラテジー
グローバルにビジネスを展開する企業が置かれた状況に適切かつ実行可能性のある海外戦略の構築をサポートします。
-
中国ビジネス
中国で事業を展開する日本企業に対して、会計および税務並びにアドバイザリーサービスを提供します。
-
給与・人事労務
私たちは、事業を展開するにあたって「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格など幅広い分野を横断的・総合的に、グローバルな見地から支援することを目指します。
-
業務改革
業務改革を強力に推進し、生産性や業務効率を高め、クライアントの成長をバックアップします。
-
サイバーセキュリティ対策支援
情報セキュリティ監査支援 情報セキュリティポリシー・ガイドライン策定&情報セキュリティ教育支援
IFRS Viewpoint Issue11
企業が顧客の代理として資金(顧客資金)を保有する場合には、 顧客資金を財務諸表に資産として認識するのか、認識する場合には当該資産と対応する顧客に対する負債とを財政状態計算書で相殺できるのか、等の論点が生じます。本IFRS Viewpointでは、「財務報告に関する概念フレームワーク」等を参照しながら、これらの論点について検討します。
IFRS Viewpoint Issue10
現在、IFRS には仮想資産の会計処理に関する具体的なガイダンスが示されていません。本IFRS Viewpoint は、マイナー(採掘者)及びバリデーター(承認者)が現行のIFRSに従ってマイニング(採掘)し、ブロックチェーンを維持する際に生じる会計上の問題を検討しようとするものです。これは、IFRS ViewpointIssue 9「仮想通貨の会計処理-基礎」の続編となります。
IFRS Viewpoint Issue9
近年、仮想通貨の人気が急騰しているものの、それらはIFRSの財務報告に適合しづらい構造になっています。例えば、仮想通貨の保有を純損益を通じて公正価値で会計処理するアプローチは、直観的であるように思われるかもしれませんが、ほとんどの状況においてIFRSの要求事項に対応していません。本IFRS Viewpointでは、直面する可能性がある他の論点について触れるとともに、仮想通貨の保有に関する許容可能な会計処理方法を検討します。
IFRS Viewpoint Issue8
トランプ大統領が2017年12月22日に、「Tax Cuts and JobsAct」に署名し法律が成立しました。本法案は米国の抜本的税制改正であり、米国で事業活動を行う企業のIFRS財務諸表に重要 な影響を及ぼすことになりそうです。 さらに、本法案は12月22日に成立したため、当該日を含む報告期間の期中財務諸表及び年次財務諸表にその影響を含めなければなりません。本法案の範囲と複雑さは、米国で事業活動を行 う企業が、本法案による影響を詳細に分析する必要があることを意味します。本IFRS Viewpointでは、企業がそのような分析を行う際に直面するであろういくつかの問題を取り上げています。